株式会社クーポール会館の運営するクーポール会館(以下『会館』と称します))は以下の通り利用規約を定めております。
ご宴会または催物(以下『宴会等』と称します)の契約及び宴会場のご利用に関して、
当会館がお客様と宴会等に関して締結する契約は、この規約によるものとさせていただきますので、
予めご了承くださいます様お願い申し上げます。
但し、個別の契約において当会館との間で別途取り決めを行う際は、その取り決め条件に従うこととします。
なお、この規約に定めない事項につきましては、法令または一般に確立された慣習によるものとさせていただきます。
ご宴会または催物(以下『宴会等』と称します)の契約及び宴会場のご利用に関して、
当会館がお客様と宴会等に関して締結する契約は、この規約によるものとさせていただきますので、
予めご了承くださいます様お願い申し上げます。
但し、個別の契約において当会館との間で別途取り決めを行う際は、その取り決め条件に従うこととします。
なお、この規約に定めない事項につきましては、法令または一般に確立された慣習によるものとさせていただきます。
1. お申込み
当会館に宴会等のお申込みを希望されるお客様は、次の事項をお申し出ていただきます。
- お申込み者のご氏名、並びにご利用団体名若しくはご利用会合名
- お申込み者のご連絡先(固定電話の電話番号)
- 宴会等のご利用日時
- 宴会等の内容及びご利用人数
- その他当会館が必要と認める事項
2. 宴会時間と追加室料
宴会場等の使用時間は事前に当会館係員と取り決めた時間内と致します。この時間を超過した場合は追加室料を頂戴致します。
但し、次の宴会場使用時間との関連で、ご使用時間の延長に応じられない場合もございますので予めご了承ください。
※「使用時間」には準備時間及び退室時間(器材等の搬入・搬出時間)も含まれております。
※30分以上前からの入室につきましては追加室料を頂戴致します。
※「使用時間」には準備時間及び退室時間(器材等の搬入・搬出時間)も含まれております。
※30分以上前からの入室につきましては追加室料を頂戴致します。
3. 有料人数の最終確認
お料理等をご用意する人数(以下『有料人数』と称します)の最終確定は、宴会等開催日の5日前の18:00までに、当会館宴会担当者にご連絡ください。
それ以降は全て手配が完了致しておりますので、宴会等開催日に出席者が有料人数より減少した場合でも、最終有料人数分の料金をご請求させていただきます。
4. 内金
宴会等のご予約確認後、当会館の指定日までに内金をお支払いいただきます。内金の金額はご宴会等お見積り総額に基づいて当会館より提示させていただきます。
5. 取消料と期日変更料
お客様のご都合により、すでにご予約いただいた宴会等をお取消しされる場合または期日変更される場合には、下記の通りお取消料または期日変更料を申し受けます。(日数はお申し出をいただいた日より起算致します)
◎開催日の91日前までの間 | ご予約会場の会議室料(1日)の10% |
---|---|
◎開催日の90日前から31日前までの間 | ご予約会場の会議室料(1日)の30% |
◎開催日の30日前から8日前までの間 | 宴会見積額の50%とその他実費全額 |
◎開催日の7日前から前日までの間 | 宴会見積額の80%とその他実費全額 |
◎開催日当日 | 宴会見積額の全額 |
※ 取消料・期日変更料には、別途規定の税金が加算されます。
※ 本項に記載の「その他実費全額」とは、次の費用を指します。
外部委託会社に手配した、印刷物・看板・装花・音響・照明・司会者・コンパニオン・アトラクション・写真映像関係等一切の費用を指します。
※ 本項に記載の「その他実費全額」とは、次の費用を指します。
外部委託会社に手配した、印刷物・看板・装花・音響・照明・司会者・コンパニオン・アトラクション・写真映像関係等一切の費用を指します。
6. 有料人数の変更
お客様のご都合により、すでにご予約いただいた飲食が伴う会におけるご利用人数に、大幅な減少の申し出があった場合には、下記の通り変更料を申し受けます。(日数はお申し出をいただいた日より起算致します)
◎開催日の91日前までの間 | お取消しの有料人数分:料理金額の10% |
---|---|
◎開催日の90日前から31日前までの間 | お取消しの有料人数分:料理金額の30% |
◎開催日の30日前から8日前までの間 | お取消しの有料人数分:料理金額の50% |
◎開催日の7日前から前日までの間 | お取消しの有料人数分:料理金額の80% |
◎開催日当日 | お取消しの有料人数分:料理金額全額 |
※ ご予約人数に対して20%以上の変更(100名で承っていた場合、20名以上のお取消し)が対象となります。
※ 変更料には、別途規定の税金が加算されます。
※ 変更料には、別途規定の税金が加算されます。
7. お支払い
当会館より提示する概算見積金額を、宴会等の開催日の7 日前までに現金、クレジットカードまたは銀行振込にてお支払ください。残金につきましては、開催日または開催日から14 日以内にご精算いただきます。
8. 装飾・余興等の手配
宴会等に関連する装飾・余興・看板・音響・照明およびコンパニオン等につきましては、当会館指定の業者をご利用ください。
お客様のご都合で当会館指定業者以外の会社に直接手配される場合は、宴会等を円滑に運営するため、
事前に当会館側の了解を得た上でお手配ください。(当会館の事前の同意を得ないで、直接業者にご依頼なさることはご遠慮下さい)
また、お客様は宴会等を決定される場合にも当会館担当係員と設備等につきまして十分お打合せください。
その際、施工業者名、作業責任者名、施行人員、搬出入時間をお届けください。
お客様のご都合で当会館指定業者以外の会社に直接手配される場合は、宴会等を円滑に運営するため、
事前に当会館側の了解を得た上でお手配ください。(当会館の事前の同意を得ないで、直接業者にご依頼なさることはご遠慮下さい)
また、お客様は宴会等を決定される場合にも当会館担当係員と設備等につきまして十分お打合せください。
その際、施工業者名、作業責任者名、施行人員、搬出入時間をお届けください。
9. お客様が手配した業者に対する指示
当会館の了解のもとに、お客様が直接ご依頼された業者が行う宴会等に関する装飾・音響・照明等の機器および材料の搬入・搬出、または看板等のサイズ・表示内容・その取付方法等の決定、あるいは設置場所・設置時間等につきまして
は、当会館の美観、他の宴会等をご利用のお客様の状況をふまえて一定のルールの下に実施していただくよう当会館がその業者の方々にご指示申し上げます。お客様側よりも、その旨ご連絡ください。
なお、当会館係員・当会館協力会社係員の立会いが必要な場合には、立会い人件費を頂戴させていただきます。
なお、当会館係員・当会館協力会社係員の立会いが必要な場合には、立会い人件費を頂戴させていただきます。
10. 第8項に携わる損害賠償
お客様の関係者あるいはお客様が直接手配された業者は、当会館の施設、什器備品類を破損、損傷させることのないよう十分ご注意ください。
万一 当会館の施設、什器備品等に破損・損傷等の損害が発生した場合には、お客様あるいはお客様が直接手配された
業者にすみやかに修理していただくか、その損害を賠償していただきます。
11. 宴会場利用客の責任
宴会場利用客の故意または過失により当会館、あるいは当会館の他の利用客が損害を被ったときは、
当該宴会場利用客は当会館・当会館他の利用客に対し、その損害を賠償していただきます。
12. 当会館施設内における事故・盗難及びクローク預かりの注意点
当会館施設内においてお客様の管理下で発生した事故・盗難につきましては、当会館側は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
クロークにて宴会等実施当日にご出席されるお客様のお荷物などをお預かりさせていただくサービスを行っておりますが、現金、貴重品などの高価品のお預かりはお断りさせていただいております。
クロークにて宴会等実施当日にご出席されるお客様のお荷物などをお預かりさせていただくサービスを行っておりますが、現金、貴重品などの高価品のお預かりはお断りさせていただいております。
13. 宴会場利用契約締結の拒否および解除
次の場合は宴会利用契約の締結に応じないものとします。
また、宴会利用契約を締結した場合は契約を解除することになりますので、あらかじめご了承ください。
- 宴会等に出席する利用客の中に次に該当するものがいるとき
- 「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」(平成3 年法律第77 号)による指定暴力団および指定暴力団員等またはその関係者、その他反社会勢力(以下「暴力団等」という)
- 暴力団等が事業活動を支配する法人その他の団体またはその構成員
- 暴力団等に該当する者が役員となっている法人またはその構成員
- 法令または公序良俗に反する行為をする恐れがあると判断される者
- (財)静岡県暴力追放運動推進センターの指定、指導、助言があった場合
- 当会館の他の利用客に著しい迷惑を及ぼす言動をしたとき
- 当会館若しくは当会館の職員に対し、暴力、脅迫、恐喝、威圧的な不当要求を行い、あるいは合理的範囲を超える
- この宴会・催事規約に違反、または違反する恐れがあると判断したとき
14. 禁止事項
次に掲げる各項目につきましては禁止行為になっておりますのでご遠慮ください。
- 大音量を発するものの持込み
- 盲導犬・介助犬・聴導犬以外の犬・猫・小鳥その他の愛玩動物、家畜類の持込み
- 発火または引火性の物品や危険物の持込み(クラッカー等)
- 悪臭を発するものの持込み
- 法令または公序良俗に反する行為および他のお客様の迷惑となる行動
- 当会館備品の移動
- ご予約時の使用目的以外のご利用
- 申込者以外への転売行為
- 当会館の許可を得ていない飲食物の持込み
- その他法令で禁じられている行為
- 清掃に時間の掛かる行為(紙ふぶき・フラワーシャワー等)
15. 免責事項
以下に定める事由に該当する場合には、当会館は免責とさせていただきます。
- 天変地異、自然災害、戦争、テロ、内乱、暴動、政府の規制・命令又は指導、ストライキ、交通の閉塞その他不可抗力により宴会場の全部または一部が滅失もしくは毀損するなど宴会等の履行が不可能または著しく困難になったとき
- 法令、または法令に基づく公権力の行使、もしくは関係官庁の指導等による宴会場の収用、取り払い、使用禁止等の事由が発生するなど、お客様及び当会館のいずれの責に帰することのできない事由により、宴会等の履行が不可能または著しく困難になったとき
16. その他
- 太鼓等の打楽器及びバンドの演奏につきましては、他会場に影響を与えるため、ご使用をご遠慮いただく場合がございます。
- お客様がお申込みまたはお打合せ時点での宴会場の設備、設定、装飾、調度品等に関しましては変更が生じる場合がありますので、予めご了承くださいますようお願い致します。
- お料理、お飲み物等のお持ち込みはご遠慮ください。
- お車を運転されるお客様の飲酒は、固くお断り申し上げます。
- 当会館ロビーのご利用は、当会館において会議、宴会に御出席のお客様に限らせていただきます。